みなさんもインテリアという言葉を目にする機会がたくさんあるでしょう。
最近は、おしゃれなインテリアショップが増えてきており、インテリアショップにしょっちゅう行くという方もいるかと思います。
しかし、具体的に何がインテリアかを問われたら、何と答えていいか困る方が多いのではないでしょうか?
インテリアとは室内空間を彩る室内装飾品のことです。
家具やキッチンなどの設備機器、カーテン、壁紙、照明器具などなど・・・。
これらのアイテムは全てインテリアです。
暮らしやすい生活を送るためには、インテリアコーディネートが欠かせません。
空間、人、モノが調和するようにインテリアを選び、バランスを整えながらコーディネートすることで、あなたの暮らしは豊かなものになります。
コーディネートで追い求めていくのは、「心地良い空間」と「自分らしさ」。
自分にとって居心地の良い空間はどんな空間か、自分がどんな暮らしを送っていきたいのかをきちんと考えることで、インテリアコーディネートは上手くいきます。
また、以下のポイントも押さえましょう。
1.感覚
色、材質、光など視覚面での美的効果が得られるインテリアを選びます。
また、四季の移り変わりを色で表現すれば、その四季折々の暖かさや涼しさを表現することができます。
視覚面だけでなく、人間が司っている他の感覚に対する配慮も必要になってきます。
例えば、触覚でしたら素材の手触りや質感が気に入ったインテリアを置くなどです。
2.機能
インテリアの見た目はもちろんのこと、その機能性にもこだわってください。
機能性にも優れたインテリアをお部屋に置くことで、生活はより豊かなものとなります。
特に、照明は用途に適した機能と使いやすさ、安全性まで重視します。
3.空間
お部屋の形や広さに対して、インテリアのサイズや分量のバランスを取ることが重要です。
気に入ったものをただ置けばよいという訳ではありません。
配置と導線も意識するようにしましょう。
これらのポイントを押さえてインテリアコーディネートをし、おしゃれなお部屋で豊かな生活を送ってください。